現役東大生・京大生が教える大学受験生のための勉強法メディア

一流大学合格を勝ち取った大学生達の結果の出る勉強法を提供します。

06-6105-5959[受付時間:13:00〜21:30]

メールでのお問い合わせはこちら
  1.  / 
  2.  / 
  3. 大学受験情報〜アドミッション・ポリシーとは〜【大学受験勉強】
  • 大学受験情報

大学受験情報〜アドミッション・ポリシーとは〜【大学受験勉強】

大学受験データ〜アドミッション・ポリシーとは〜【大学受験勉強】

大学受験勉強をするにあたって大学受験データを知ることは大切です。現在改革の1つとして各大学に義務化の方向で検討されているのが、アドミッション・ポリシーの明確化です。アドミッション・ポリシーとは何か?早速見ていきます。


アドミッション・ポリシーアドミッション・ポリシー

改革の1つとして各大学に義務化の方向で検討されているのが、アドミッション・ポリシーの明確化です。アドミッション・ポリシーは、一般の方には馴染みのない言葉でしょう。アドミッション・ポリシーとは「入学者受け入れ方針」のことです。これまでも各大学は、学生募集要項等で「求める学生像」をアドミッション・ポリシーとして示してきました。しかし、読んでみると抽象的な表現が多く、大学間で大きな違いも見出しづらい内容であることも少なくありません。
今回、文部科学省が示しているアドミッション・ポリシーは、これまでとは意味合いが少し異なります。前述の「学力三要素」について、具体的にどのような能力をどのレベルで求めるのかを明らかにすること。また、それらを多様な評価方法のなかからどのように組み合わせ、どのような比重を置いて評価するのかを提示することが求められています。つまり、各大学は入試を行うにあたって、それぞれの入試で測る力、測る方法、その関係性を明確にしたうえで、入試を実施しましょうということです。
すでに2016年度入試において、国立大学ではアドミッション・ポリシーの記載方法に変化が見られます。例えば、「個別試験で課す『総合問題』では『知識』『思考力』を評価、『集団面接』では『主体性・協働性』を評価する」といったように、それぞれで行う選抜方法に対して評価する力の関係性を明示する大学が増えました。
今後はこうした動きが広がるとともに、その内容も「どのような水準を求めるのか」「どのような比重を置いて評価するか」といった点など、より具体的に公表されるようになっていくと考えられます。

引用元→http://www.keinet.ne.jp/dnj/20/20kaisetsu_03.html


The following two tabs change content below.
大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部は、これまでに多くの大学受験性を指導してきた経験をもとに、効率よく、確実に点数アップできる勉強法を紹介します。

具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。

大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。

どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。

今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!