現役東大生・京大生が教える大学受験生のための勉強法メディア

一流大学合格を勝ち取った大学生達の結果の出る勉強法を提供します。

06-6105-5959[受付時間:13:00〜21:30]

メールでのお問い合わせはこちら
  1.  / 
  2.  / 
  3. 【成功する大学受験勉強の勉強計画】まずは全体の見通し!
  • 勉強計画

【成功する大学受験勉強の勉強計画】まずは全体の見通し!

まずは全体の見通し!【成功する大学受験勉強の勉強計画】

大学受験勉強を進める上で、勉強計画は必須です!先を見通した長期間の勉強が必要になります。ここでは、まず、勉強計画を立てるために、今から試験までの期間全体の見通しを立てる方法を紹介します。


まずは簡単に分割してみよう!

試験までの期間を3分割してみよう!まずは全体を見通すために、試験までの期間を3分割にして、各期間に何をするべきか把握しましょう。ぴったり3分割にしなくてもいいので、●月〜◯月は第△期間というように分割してみてくださいね。

第1期間・・・基礎レベル勉強(暗記、教科書レベルの問題の復習)
第2期間・・・標準レベルの問題を反復
第3期間・・・過去問演習と正しい解答作りの把握

第1期間

第1期間は、まず、問題を解いていくための基礎レベルの勉強に当てます。これまで授業でやってきた内容の復習になりますが、この基礎固めに第2、第3期間の勉強をスムーズに進められるかどうかがかかっています。テンポよくしっかりと基礎知識を身につけていきましょう。

第2期間

第2期間は、標準レベルの問題集を使って、試験の得点ベースを作る期間です。ここでは、問題をみて瞬間的に解答、解法がひらめく程度まで反復してくださいね。反復と聞くと時間がかかりそうですが、基礎レベルの勉強と重複する部分もありますから、案外スムーズに進みます。とにかく体に染み付くまでやり込みましょう!

補足ですが、重要です!この第2期間の「初期」にやっておいて欲しいことがあります。センター試験と志望大学の一般入試、二次試験の過去問に触れることです。第2期間の初期では、わからない問題だらけのはずです。でも、それで構いません。この段階で、あなたが目標とする志望校合格のために解かなくてはいけない問題の傾向、レベルを把握しておくことは、今後の勉強の方向性を決めるためにも重要ですよ。

第3期間

第3期間は、過去問の解答パターンを身につけると共に、試験問題に慣れる期間です。過去問集を使って、過去問を解いて解説チェックするという流れを何度も反復します。反復初期は、第1、第2期間の内容に戻りつつ進める必要があるので、ある程度時間がかかってしまいますが、反復回数が多くなるにつれてスピードが上がってきますので、テンポよく進めていきましょうね!

ペース配分も意識しよう!

ペース配分も意識しよう!
今から試験まで何ヶ月ですか?試験までの大学受験勉強の流れが少しイメージできたでしょうか?

上述したように、大学受験勉強には、勉強開始から試験までの期間、それぞれこなしていかなくてはいけない勉強があります。試験まで1年あるからまだゆっくりでいい、試験直前だから勉強量が大幅に増えるというものではありません。反対に、勉強初期で意気込み過ぎて途中で失速してしまうのももったいないですね。
第1期間の初期でも、第3期間の末期とほぼ同じペースで進めるよう質と量のバランスを意識して勉強することが大切です。ですから、それぞれの期間で第3期間を基準に考えて、ペース配分していく必要があります。
つまり、第1期間では、比較的単純かつ簡単な勉強になりますから、量を増やしてガンガン回していきます。これには、第3期間の勉強量に耐えられる勉強習慣をつける効果もありますから、ぜひペース配分も意識して大学受験勉強に取り組んでくださいね。

しっかりと勉強計画を立てて、大学受験勉強開始から試験終了まで走り抜けましょう!

大学受験勉強の勉強計画を立てる際には、試験までの期間を3分割にして期間別計画を立てていくのですが、そのポイントについても紹介していますから、是非読んでみてくださいね。

コチラ→期間別計画のポイント!【成功する大学受験勉強の勉強計画】


The following two tabs change content below.
大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部は、これまでに多くの大学受験性を指導してきた経験をもとに、効率よく、確実に点数アップできる勉強法を紹介します。

具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。

大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。

どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。

今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!