現役東大生・京大生が教える大学受験生のための勉強法メディア

一流大学合格を勝ち取った大学生達の結果の出る勉強法を提供します。

06-6105-5959[受付時間:13:00〜21:30]

メールでのお問い合わせはこちら
  1.  / 
  2.  / 
  3. 計画を立てるには現地調査!【大学受験勉強の戦略】
  • 勉強計画

計画を立てるには現地調査!【大学受験勉強の戦略】

計画を立てるには現地調査!【大学受験勉強の戦略】

試験当日の行動をあらかじめイメージしておくことで、不安やストレスを軽減することができます。ここでは、試験当日の計画を立てるための現地調査についてお話しします。


試験当日と同じ行動をしてみる!

試験当日と同じ行動をしてみる!試験当日の不安やストレスを軽減するために、あらかじめ行動計画をイメージしておくことは重要です。そしてそのためには、足を運べる距離ならば、現地調査つまり実際に試験会場を下見しておくのが一番ですね。下見といっても、ただ試験会場を見に行くだけで終わっては、交通費がもったいないです。試験当日の行動を想定して、同じルートをたどるといいでしょう。

まずは、試験当日と同じ時間帯に家を出て、同じルートで試験会場まで行ってみましょう。できれば、下見の日を試験当日と同じ曜日(平日or休日)に設定しておくと良いでしょう。試験当日と同じ曜日、同じ時間帯に下見に出かけることにより、交通機関の混み具合や試験会場までの所要時間を、よりリアルにイメージすることができます。

もちろん、最寄りの駅やバス停からのルートも、試験当日と同じです。あらかじめどのルートを通るのか下調べしておき、曲がり角などは目印になるものを探しておきましょう。試験当日は、受験生が多いため迷うことはほとんどないでしょうが、万が一遅れてしまって、他の受験生は試験会場についているような場合でも、迷わず一直線に向かうことが出来るというのは心理的な助けになります。

また、試験会場に近づいたら、周辺のコンビニや飲食店も確認しておきましょう。試験当日に弁当を持参するのなら必要ないかもしれませんが、昼食をどこで調達あるいは食べるのかも、行動をイメージするために重要です。弁当を作ってもらう予定だとしても、忘れてしまうこともあるかもしれませんからね。目星をつけておけば、試験当日に慌てることなく「あっあそこにあったな」と思い出すことができます。

試験会場に着いたら、試験を受ける棟を目指し、建物内に入れるようであれば試験を受ける部屋とトイレの位置をチェックしておきましょう。また、弁当を持参する場合やコンビニで昼食を買っていく場合には昼食を食べる場所を、学食で昼食を食べる場合にはその場所を確認しておきましょう。

試験当日の行動に沿って場所を確認しておくことで、試験当日の心の余裕ができ、余計な不安やストレスを軽減できますから、ぜひ実践してみてくださいね。遠方で現地に行くことが困難な場合でも、インターネットで地図や会場のマップを確認して当日の行動をイメージしておきましょう。


The following two tabs change content below.
大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部は、これまでに多くの大学受験性を指導してきた経験をもとに、効率よく、確実に点数アップできる勉強法を紹介します。

具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。

大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。

どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。

今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!