現役東大生・京大生が教える大学受験生のための勉強法メディア

一流大学合格を勝ち取った大学生達の結果の出る勉強法を提供します。

06-6105-5959[受付時間:13:00〜21:30]

メールでのお問い合わせはこちら
  1.  / 
  2.  / 
  3. セルフティーチング②【数学 解法パターン編】
  • 数学

セルフティーチング②【数学 解法パターン編】

セルフティーチング②【偏差値60以上を目指す大学受験勉強法】

受験生のみなさんにぜひ実践して欲しい勉強法として、セルフティーチングという勉強法があります。ここでは、数学の解法パターンを学習する際のセルフティーチングについて紹介します。


数学の解法を説明する!

数学の解法を説明する!数学の大学受験勉強において、解法パターンを覚えることは非常に有効な勉強法です。ただし、勘違いしてはいけないのが、模範解答をまるまる覚えることが大切なのではなく、あくまでも「解法パターン」つまり答えにたどり着くまでの手順のパターンを覚えることが大切なのです。じつは、数学を得意とする受験生は、問題集や過去問集の解説を見て、自然と答えにたどり着くまでのパターンを見抜いて、他の問題を解くときに使いこなしているのです。

解法パターンを覚えるのに有効な方法は、解法の手順を言語化するということです。つまり、「~を求めるためには~の公式を使うから~が分かっていなければならない。だから~という条件と~という条件を使って~を導き出して・・・」というように、手順を言いながら解答を見ていくのです。そして、自身で問題を解くときも、手順を言いながら解答を作っていきます。学校や予備校で先生や講師が行っている問題の解説がまさにそれです。

また、解法パターンを覚えるためには、大量の問題にあたって、大量の手順に触れることが重要です。大量の問題の解説を読み、言語化して再現する練習をするのが数学をできるようにする近道です。さらに、大量の問題にあたって得た解法パターンを何度も何度も繰り返し再現して、使える知識にしていきます。何度も言いますが、使える知識というのは、潜在意識まで落とし込んで瞬時にすらすらといえるものです。

解法を説明する勉強法のメリットは、何よりも短時間で多くの問題に何度もあたることができるというところです。解答全体を作るのには時間がかかりますから、繰り返すのにも限度があります。しかしながら、セルフティーチングなら、グラフや図形、ポイントとなる式を書く必要はあるものの、計算を飛ばして手順を再現していくため、解答全体を作るよりはるかに短時間で一問を終えることができます。もっとも、計算練習はおろそかにしないでくださいね。


The following two tabs change content below.
大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部は、これまでに多くの大学受験性を指導してきた経験をもとに、効率よく、確実に点数アップできる勉強法を紹介します。

具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。

大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。

どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。

今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!