- 大学受験情報
- 2016-2-4
大学受験情報〜私立大学受験の別日程【大学受験勉強】
近年、大学受験の方式は多様化、複雑化しています。ここでは、大学受験情報として、私立大学受験の別日程についてお話しします。
別日程での試験って?
私立大学によっては、一般入試の中にも「全学部日程」「得意科目方式」「後期日程」といった受験方式があります。これらの方式は、通常「A方式」や「スタンダード方式」との併願が可能です。募集人数が少なかったり科目数が絞られたりすることから集中して勉強できるため、見た目の偏差値は高くなりますが、合格難易度はそれほど変わらないようです。
最近増えてきた「全学部日程」は、センター試験後「A方式」などの試験の前に実施され、合格発表の時期も早いことから人気が上がってきています。しかしながら、全体的に難易度が高く、出題される分野や形式もバラエティに富んでいるため、定期テスト勉強をしっかりとやってきた抜けのない知識を持っている受験生に向いているでしょう。
「得意科目方式」というのは、ある科目の配点を極端に大きくしたり、反対に点数の低い科目を除外して判定する方式です。極端な得意科目や苦手科目がある受験生には、この方式は有利ですね。また、この方式は、慶應義塾大学の総合政策学部など、もともと科目数の少ない難関大学を志望している受験生にも人気があります。
「後期日程」は、「二次募集」とも呼ばれ、国公立大学の前期試験後に行われることが多いです。「3月入試」と呼ばれることもあります。この方式は、国公立大学の後期日程と同様に、敗者復活戦の色が強く、日東駒専(日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学)などの中堅大学を中心に実施されており、難関大学では多くありません。それだけに、立命館大学や東京女子大学では多くの受験生を集めているようです。また、関西大学などセンター利用方式で実施する大学もありますね。
大学受験勉強法メディア編集部
具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。
大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。
どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。
今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!
最新記事 by 大学受験勉強法メディア編集部 (全て見る)
- あなたは解ける?大学受験勉強を始める前の実力チェック - 2017年7月15日
- 【必読】最速で英単語を暗記!英単語の覚え方! - 2017年5月26日
- 科目別勉強法概要④理科・社会 - 2016年11月17日