- 大学受験情報
- 2016-2-4
大学受験情報〜私立大学の受験方式と科目【大学受験勉強】
近年、大学受験の方式は多様化、複雑化しています。ここでは、大学受験情報として、私立大学の受験方式と科目についてお話しします。
私立大学の一般入試!
私立大学の受験方式は、じつは国公立大学以上に複雑となっています。一般入試には複数の方式があるのですが、「A方式」や「スタンダード方式」などと呼ばれる方式が一般的です。この方式は、各学部などが独自に実施する試験です。また、おもに2月の上旬から下旬にかけて行われ、学部によって様々ですが英語、数学、国語、理科、社会の中で3教科3科目という試験科目が一般的です。ごく一部ですが、難関大学でも2科目以下の科目数で受験できる学部があります。
国公立大学に比べて試験科目数が少なく、3科目を集中的に勉強して試験に臨むのが定番であり、メリットでもあります。配点は、英語が高く設定されている大学、学部が多くなっています。問題形式は、記号を選ぶような客観式を中心として、一部記述・論述問題が出題されるというのが一般的です。
なかには、上智大学のようなマーク式だったり、学習院大学のような記述・論述式中心という大学もあります。また、中堅以下の大学では、英単語の意味や世界史の用語を直接問うような知識問題が大半です。そして、偏差値が高くなるほど応用問題の割合が高くなる傾向がありますが、必ずしも要求される知識量が多くなるというわけではありません。
じつは、難関大学ほど難しい問題を出すとは限りません。難関大学でも、学部によっては比較的易しい問題が多いところもあります。ただし、注意しておきたいのは、比較的易しい問題ということは、高得点域での戦いになり、苦手科目を落とさないための強化はもちろん、得意科目でも差をつけることが難しいということです。
このように、近年、学部の個性が強くなっており、学部ごとの難易度や傾向は大学名よりも学部によって大きく異なっています。つまり、各学部に合わせた個別対策ができる受験生が有利になってきます。しっかりと個別対策をするためには、情報力が大切ですね。
大学受験勉強法メディア編集部
具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。
大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。
どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。
今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!
最新記事 by 大学受験勉強法メディア編集部 (全て見る)
- あなたは解ける?大学受験勉強を始める前の実力チェック - 2017年7月15日
- 【必読】最速で英単語を暗記!英単語の覚え方! - 2017年5月26日
- 科目別勉強法概要④理科・社会 - 2016年11月17日