現役東大生・京大生が教える大学受験生のための勉強法メディア

一流大学合格を勝ち取った大学生達の結果の出る勉強法を提供します。

06-6105-5959[受付時間:13:00〜21:30]

メールでのお問い合わせはこちら
  1.  / 
  2.  / 
  3. 予備知識〜社会の選択科目は?【大学受験勉強の準備】
  • 社会

予備知識〜社会の選択科目は?【大学受験勉強の準備】

予備知識〜社会の選択科目は?【大学受験勉強の準備】

あなたは大学受験の選択科目を決めていますか? 社会の中でもっとも多く選択されている科目は日本史ですが、選択する人が多いからという理由で決めてしまってはもったいないです。ここでは、大学受験勉強の準備の予備知識として、社会の選択科目についてお話しします。


社会の選択科目!

社会の選択科目!センター試験でも多くの大学の一般入試や二次試験でも、多くの受験生が選択する社会の科目は日本史です。日本史に次いで、地理、世界史と続きます。

日本史は、小学校から勉強をしてきている科目ですから、身近で勉強しやすい科目と言えますね。ただし、日本史の出題傾向としては、狭く深く、重箱の隅をつつくような細かい知識を問う問題も多く見受けられます。また、試験で用意される資料を見て、その場で考えて答えるような問題も世界史に比べると多いのです。つまり、大学受験勉強の努力が点数に直結しにくい面がある科目とも言えるかもしれません。

世界史は、高校で初めて学ぶ科目であり、日本史のような勉強の積み重ねはない上に、文字通り「世界」史ですから覚える事項も膨大です。しかし、世界史の試験は、広く浅く出題される傾向にあります。つまり、勉強範囲が広く勉強には時間がかかるのですが、早い段階からこつこつと勉強してきた受験生にとっては、点数を取りやすいのです。大学受験勉強の努力が点数に直結しやすい科目と言えますね。

地理は、日本史や世界史といった歴史に比べて暗記事項が少なく、短期間で得点を伸ばせる科目と言えます。しかし、地理で9割以上の高得点を取ることはとても難しいと言われています。歴史とは異なり、時事問題や図表の読み取りに関する問題も多く出題されるため、暗記だけでは対処できない問題が出題されるのがネックですね。


The following two tabs change content below.
大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部は、これまでに多くの大学受験性を指導してきた経験をもとに、効率よく、確実に点数アップできる勉強法を紹介します。

具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。

大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。

どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。

今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!