- 大学受験対策
- 2016-3-7
授業に頼り過ぎない!
大学受験勉強の中で「ここはまだ習ってないから授業でやった後で」と後回しにしていることないですか? ここでは、大学受験勉強の戦略として、授業に頼り過ぎない勉強法についてお話しします。
自分で進める!
大学受験勉強を進める中で、授業で習っていない内容が出てくることもあります。そのとき、授業で習っていないからといって、後回しにしていては大学受験勉強が思うように進みません。大学受験勉強を始めた今、授業に頼り過ぎないよう注意が必要です。
高校によって授業の内容や進度は様々で、遅れが生じたり、入試で出題される範囲を網羅しているとも限りません。そして、同じ学校、同じクラスで勉強していても、志望校、志望学部は人によって異なります。つまり、志望校や志望学部が異なれば、受験科目も出題傾向も難易度も異なります。その環境で、みんなのための授業のペースに合わせて大学受験勉強を進めるのは、矛盾していますよね。また、授業で習うからといって、入試で課されていない科目の勉強に力を入れすぎるのも非効率です。
大切なのは、大学受験のための勉強をすることです。たとえば、まだ授業で習っていない範囲であっても、今やるべき勉強ならば独学で進める必要があります。高校の授業では、順序立てて分かりやすく教えてもらえますが、参考書でも十分理解できるように分かりやすく解説されていますから、問題ないでしょう。
一方、高校教育で課されている科目であっても入試で課されていない科目は、自学習で割く時間を極力抑えるために、なるべく授業中や休み時間ろ利用して定期テスト対策までやってしまうことを考えるべきです。極端な例ではありますが、受験勉強の時間が足りないのであれば、入試で課されていない科目に関しては、定期テストで平均点を割らない範囲で優先度を下げるのも大学受験勉強の戦略です。
また、授業の内容が入試問題に対して易しすぎたり、難しすぎたりする場合には、授業の受け方を工夫して、授業に依存せずに大学受験をメインに据えた勉強をするべきです。
高校によっては、入試対策の時間を取っているところもありますが、必要なポイントだけ有効利用しましょう。再度言いますが、人によって志望校、志望学科が異なり、入試に対して必要な勉強も異なるのです。高校や授業で与えられるものに頼りすぎず、自身の目で必要か否か見極め、自身の志望校、志望学科にあった科目、勉強内容、勉強量、ペースで大学受験勉強を進めていきましょう。
大学受験勉強法メディア編集部
具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。
大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。
どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。
今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!
最新記事 by 大学受験勉強法メディア編集部 (全て見る)
- あなたは解ける?大学受験勉強を始める前の実力チェック - 2017年7月15日
- 【必読】最速で英単語を暗記!英単語の覚え方! - 2017年5月26日
- 科目別勉強法概要④理科・社会 - 2016年11月17日