現役東大生・京大生が教える大学受験生のための勉強法メディア

一流大学合格を勝ち取った大学生達の結果の出る勉強法を提供します。

06-6105-5959[受付時間:13:00〜21:30]

メールでのお問い合わせはこちら
  1.  / 
  2.  / 
  3. 勉強と食事の関係!①⓪【大学受験勉強】
  • 未分類

勉強と食事の関係!①⓪【大学受験勉強】

勉強と食事の関係!①⓪【大学受験勉強】

大学受験勉強において体調管理は必須です。そして、体調管理において食事は重要なポイントです。ここでは、勉強と食事の関係について紹介します。


食事と脳!

加齢と供に気になるのが「物忘れ」、「記憶力の減退」、「認知症」など頭の健康ではないでしょうか? 今回は、健康な脳を保つためのおすすめベスト3を紹介します。

(1)オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は、サケ、サバ、イワシ、サンマ、うなぎ、まぐろ、ぶりなどの魚やフラックスシード、くるみなどに含まれます。オメガ3脂肪酸は、加齢に伴う記憶力の減退を防いだり、アルツハイマー病を防ぐ働きがあるといわれています。ラッキーなことに、オメガ3脂肪酸の豊富な食品は日本人の好みに合うものが多いと思います。安価な魚も多いですし、塩焼きにするだけでおいしい魚、時間の無い人でもスーパーで簡単に購入できる刺身がほとんどです。外食の時は焼き魚の定食を頼んだり、居酒屋では刺身を加えるなど工夫してみて下さい。

(2)ターメリック
リサーチによるとターメリックにはアルツハイマー病のリスクを減らす働きがあるとされています。インドでは多くのターメリックを日常の食事で摂取していますが、これがインドでアルツハイマー病が極端に少ないことに関連しているとのことです。ターメリックはカレーの材料に使われます。これもまた多くの日本人の口に合うスパイスです。定期的にターメリックを使ったカレーを食卓に取り込まれてはいかがでしょうか。簡単な使い方としては、いつものカレーにちょっとだけターメリックを加えてみてください。入れすぎると独特の好ましくない味になってしまうこともありますので、4人家族分なら小さじ1を目安にしてみてください。

以前紹介した簡単インド風カレーのレシピも参照してください!

(3)しょうが
これも日本人にとってなじみの深い食材です。しょうがには、抗炎症作用があり、この作用がアルツハイマー病のリスクの軽減に関連しているといわれています。私たちの食卓とは切っても切り離せない食材だと思いますが、コンビニのお弁当、ファーストフード、外食が多い人では、あまり摂取できていない可能性があります。また、1人暮らしで自炊している人などはあまりしょうがを使っていないかもしれません。しょうがは様々な炒め物、魚の煮付けなどによく合います。外食が多い方は、しょうが焼き定食はいかがでしょうか。

頭の健康にも注意を払ってくださいね!


The following two tabs change content below.
大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部

大学受験勉強法メディア編集部は、これまでに多くの大学受験性を指導してきた経験をもとに、効率よく、確実に点数アップできる勉強法を紹介します。

具体的には、実際に効果があった勉強法や、受験生のためになる受験に関するお役立ち情報を発信していきます。

大学受験勉強は勉強法が命です。合格を勝ち取る受験生は、結果が出る勉強法で勉強しています。

どれだけいい予備校に通っても、いい参考書を使っても、時間ばかりかかって身に付かない勉強法でやっていては、いつまでたっても結果は出ません。

今すぐ正しい勉強法を身につけて、志望校合格を勝ち取りましょう!